墓石マーケティング研究会

─終了しました─ 墓石店のための体験型営業セミナー 相見積もりで負けないセールストークとは? 墓石マーケティング研究会 代表 石井 靖 ─終了しました─ 墓石店のための体験型営業セミナー 相見積もりで負けないセールストークとは? 墓石マーケティング研究会 代表 石井 靖
  • 「おたくはいくらかかるの?」
  • 「近くの石材店に行ってみたんだけど・・・」
  • 「亡くなった祖父が黒御影のお墓がいいと言っていたんです」

このようなお客様との会話にどう答えますか? 市場が縮小する墓石業界では、お客様からの質問に素直に答えてはいけません。
墓石の商談は、スペック(石材と切数)とプライス (価格)から離れる必要があるのです。
お客様は、必ず2軒〜3軒墓石店を比較検討しています。さらに最近はスマホやパソコンでお墓について、かなりの情報を調べてきていると思ってまず間違いはないと思います。
一昔前と違って、お客様が知らなくて私たちプロが知っている情報、いわゆる情報の非対称性はなくなってしまったのです。
お客様から見ると、どこのお店もそこそこ・・・そんなにかわりばえしない。そうなるとお客様は、価格で判断するしかなくなることは想像に難くありません。
では価格だけで判断されないためにはいったいどうすれば良いのでしょう。
お客様から故人の話やご家族のストーリーを引き出すことで、相見積もり率を下げ、客単価を上げることができます。
それにはちょっとしたコツがあります。
このコツは、文字面で読んだだけでは残念ながらあまり成果が上がりません。
実際に声に出して体験してみて初めて身につくのです。
今回のセミナーでは、体験(トレーニング)を通してセールストークを学んでいただきます。
講師を務めるのは、ファイナンシャルプランナーでコンサルタントの岡崎充輝氏(株式会社ヘルプライフオカヤ)と墓石マーケティング研究会を主催している私、石井の二人です。
本来、墓石マーケティング研究会会員限定のセミナーであるものを、今回は特別に公開するセミナーとなっております。
「営業は社長が一人でやっている」というお店も、ぜひご参加ください。
希望者にはセミナー後に懇親会もご用意しております。

セミナーの様子

セミナーで紹介予定の営業ノウハウ

  • 営業は心理戦×力技
  • マーケティングとセールストークの仕組み発想とは
  • セールストークの場面設定
  • お客様の質問には答えるな?!
  • 商談の世界観なしでは決まらない
  • スペックとプライスだけの商談から離れるためのヒント
    ・お客様に興味を持つ
    ・展示場のマイナス
    ・お客様と近い関係になるために
    ・急がない
    ・なぜ?を聞け
    ・キラーワードで家族の物語に触れる
  • クロージングを恐れるな!

あなたのお店や会社が変化するはじめの一歩にぜひこのセミナーをお役立てください。会場でお会いできるのを楽しみにしております。

石井 靖

岡崎充輝氏プロフィール

岡崎 充輝氏

株式会社ヘルプライフオカヤ代表取締役
一般社団法人ライフプランアドバイザー協会代表理事
ファイナンシャルプランナー
コンサルタント
完全現場主義でクライアント先の経営者や幹部、スタッフと一緒に取り組むコンサルタントに全国で熱いファンが急増中。
著書に「知らないとヤバイお金の話」など多数。その累計発行部数は43万部を超える。

墓石店のための体験型営業セミナー

お申し込みはこちら
お客様のご感想お客様のご感想
森田 浩介

株式会社森田石材 常務取締役
森田浩介 様

「経営者として悩まれたことがある人は、即座に共感する内容です。」

世の中には色々なマーケティング理論があって、何を信じれば良いのかわからない状態にあると思います。その中で石井さんは、一から十まで一連の流れをトータルでおやりになったというのはすごいことです。この業界でマーケティングの仕組みをやりきって尚且つ結果を出されたということは、同じ業界人としてとても心強く感じます。 経営者として真剣に取り組む中で、悩まれたことがある人は、即座に共感する内容です。また、この会の小売店が主役であるボランタリーチェーンに近い考え方がとても気に入っています。この会で、最新のマーケティングに取り組みお互いが高めあい、日本人のお墓文化を守り発展させていくことを期待しています。

安東 修

株式会社安東石材店 代表取締役
安東修 様

「『お互いが参謀になる』というコンセプトにとても魅力を感じ入会しました。」

父から墓石店を引き継ぎ3名でやっていた6年前。経営者として何をしたら良いのかが分からずに迷い焦っている時期に石井さんのセミナーを聞きに行きました。セミナーではその内容に驚きの連続で、ぜひ取り組みたいと思ったのをおぼえています。またこの会の「お互いが参謀になる」というコンセプトにとても魅力を感じ入会を決めました。それから実際にアドバイスしあう心強い仲間との切磋琢磨のおかげで業績もずいぶん上がりました。
この会では、さらに石材のことだけにとどまらず、マーケティング、心理学、財務などを学び実践する中で、経営者としてのありようが一番変わったような気がしています。現状を変えたいと迷われている方にはぜひはじめの一歩を踏みだすために入会をお勧めします。

ご推薦をいただいておりますご推薦をいただいております
小畠 宏允

小畠宏允 様
石文化研究所所長、NPO法人柳田國男『先祖の話』を読む会理事長、「十人の会」代表。著書に「日本人のお墓」「歴代法宝記」「新訂 先祖の話」他、学術論文、随筆など多数。

「企画力と行動力がある人です」

石井さんのすごいところは、その時代、その時代で皆が一番必要とすることを見抜く力があり、しかもそれを行動に起こすことです。葬式仏教という言葉がありますが、葬送を手掛けるのは聖(ひじり)から伝わる大切なもので、日本の庶民仏教の原点は葬墓。「おくりびと」も然り。その原点をよく学ばれているすばらしい人物なので、これからも大いに期待しています。

阿部 勉

阿部勉 様
(株)成世南海堂代表。在家用、寺院用仏具の製造販売を手掛ける傍ら、墓地・霊園・納骨堂開発のコンサルタント業務を営み、日本一の実績を誇る。

「新しい感覚で業界に新風を吹き込む」

石井社長と最初にお会いしたのは今を遡ること27年程前になろうかと思います。とにかく元気とバイタリティの固まりのような人だなと感じたことが思い出されます。四半世紀を経て、いつの間にか青森の風雲児から日本中の石材業界で知らない者がいない有識者となられました。常に時代の先を見据え、新しい感覚で仏事石材業界に新風を吹き込んでこられたように、これからも更なるご活躍をされることを期待しております。

石井靖プロフィール

石井 靖

石井 靖 (いしいやすし)

・有限会社ドゥ 代表取締役
・墓石マーケティング研究会 主宰
・NPO法人柳田國男『先祖の話』を読む会副理事長
1961年生まれ、青森県出身。
19歳で墓石店に入社、26歳で独立起業。
5年で同社を地域一番店にし、旧態依然とした業界の常識をくつがえす経営手法で、その後25年間連続No1の業績を出す。その過程で様々な手法を学び、数多くの失敗を経験しながら墓石店のマーケティング手法を作り上げた。この手法を元に2007年「墓石マーケティング研究会」を設立。全国の有志と切磋琢磨しながら行う取り組みは、業界内外からも注目を集めている。 2010年、日本初の墓石の通信販売を、インターネットを主体としたマーケティング手法で全国向けに展開。その緻密なビジネス設計と大胆な行動力で墓石業界に新たなジャンルを確立した。
2016年、お墓の承継者問題に取り組む事業である「墓じまいパッケージ」サービスを開始。多くのマスコミに取り上げられ話題となる。
常に業界に新風を巻き起こす手法と実績が認められ、大手リテール会社と提携、サービスを開始する。
低迷する業界の中で、墓石のみで約10億円の売上高を上げ全国売上高ランキング27位となる。
2017年M&Aによる退任。
独立起業から好成績を維持しつづけ、承継者対策であるM&Aまでを経験した業界では稀有な存在。
ありがちなコンサルタントの机上の空論ではない、墓石店を実際に30年間経営してきたスキルは、マーケティングのみならず、営業、現場、輸入業務、オペレーション、組織運営、財務、さらには経営者や社員の家族の問題に対するアドバイスまで、その実力は業界のみならず他業界からも定評があり注目を集めている。

セミナー詳細

〜墓石店のための体験型営業セミナー〜
相見積もりで負けないセールストークとは

費用

一般 15,000円(税込)/ 人
前回セミナー受講者 特別価格 10,000円(税込)/ 人

東京会場

日程 2017年12月6日(水)13:30~18:00
※その後希望者のみ懇親会もご用意しております
会場 ハロー貸会議室半蔵門
アクセスはこちら
東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 1番出口 徒歩1分
東京メトロ有楽町線 麹町駅 1番出口 徒歩4分
住所 東京都千代田区平河町1-2-2 朝日ビル 5階
電話番号 0800-900-8186

今回のセミナーは終了しました。